伊奈新交通さいたま南営業所トップ2番窓口[公共交通] > 鉄道旅行記file.17[流山おおたかの森駅開業レポート]

鉄道旅行記file.17 流山おおたかの森駅開業レポート (2005年08月24日)

■2005年08月24日、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスが開業しましたが、これに伴って、東武鉄道野田線との乗換駅である、流山おおたかの森駅が設けられました。又、これに伴って、つくばエクスプレスの駅毎に発売された開業記念パスネットカードと、東武鉄道の流山おおたかの森駅開業記念SFとーぶカードの2枚がセットになって、台紙付きで発売されたので、それを目的に行ってみる事にしました。
南浦和 830 赤羽 843 普通 837C
赤羽 854 渋谷 914 普通 824K
渋谷 925 駒場東大前 928 普通 928
駒場東大前 937 渋谷 941 普通 292
渋谷 946 代々木 951 普通 913G
代々木 1000 日暮里 1023 普通 917G
日暮里 1025 北千住 1033 快速 1083H
北千住 1037 綾瀬 1041 多摩急行 989S
■まず、駒場東大前まで行ったのは、成績表をとりに行くためです。まぁ、成績の詳細については、取り敢えず菊名、という方向で(笑)。そして代々木では、つくばエクスプレス開業記念のTカードを購入しました。枚数に余裕があるので、こんな時間でも全く大丈夫でした。そして綾瀬では乗車券分割で安く上げるために下車。
< 綾瀬駅から歩いて4分くらいのところにあります、綾瀬駅前郵便局(721局目)です。やっぱり、わざわざ下車したからには、郵便局にもきちんと行っておかねば。今度いつ綾瀬で下車するのか分かりませんしね。
綾瀬 1053 柏 1117 普通 1015K
< 柏駅からすぐのところにあります、722局目、柏駅西口郵便局です。アニメイト柏の近くにあったので、訪問もラクでした(笑)。又、柏の高島屋の中には、柏高島屋郵便局がありましたので、そこでもしっかりと貯金して来ました(723局目)。
■私が柏で下車したのは、郵便局もありますが、一番の目的は、つくばエクスプレス開業記念のバスカードを入手することでした。東武バスセントラルと東武バスイーストから発売されていて、東武バスセントラルのカードは既に入手していたのですが、東武バスイーストのカードは柏まで来ないと入手不可能だったのです。
柏 1145 流山おおたかの森 1150 普通 1164
< 見てください皆さん!これが行列というものですよ!!(笑) という訳で流山おおたかの森駅まで来ました。カードの発売は11時30分から。セット数は限定1000セット。もう駄目かなとも思いましたが、これは1列に並んでいるからこのような行列になっているのであって、実は私の時点でもまだ700セット目程度でした。しかも、1人1セット、複数セットを買うためにはもう一度並びなおさなければならないので、この時間にのこのこ来ても大丈夫なように出来ていたのです。尚、私が狙っていたセットは、もともとはバラバラに売っていたものを1つの台紙に纏めただけの物なので、バラバラでも良ければ、当日の午後になってもきちんと買えました。

< で、これが例のブツです。

< 開くと挨拶文とカードが2枚、出て来ます。

< 折角なので、流山郵便局(724局目)にも行ってきました。但し、駅からは10分ほど歩きます。まぁ、暇だったんで、良いんですけどね。
流山おおたかの森 1314 北千住 1331 区間快速 4038
< 流山おおたかの森駅周辺には、供食施設なんて何も無いので(只管森ばかり!)、北千住まで来ました。郵便局を目的に北千住駅東口からまっすぐ歩いていたら、はなまるうどんがあったので、カレーうどんを食べました。そして、真の(ぁ)目的が、左の足立旭町郵便局です(725局目)。
北千住 1409 大手町 1425 普通 1397E
読売新聞 第一生命 日の丸自動車興業 丸の内シャトル
日比谷 1714 明治神宮前 1727 普通 1669S
原宿 1732 新宿 1737 普通 1771G
新宿 1744 赤羽 1800 普通 1703K
赤羽 1806 南浦和 1819 普通 1638A
■大手町に何をしに行ったのかって?…それは言えません。私にも守秘義務があるのでね☆

伊奈新交通さいたま南営業所トップ2番窓口[公共交通] > 鉄道旅行記file.17[流山おおたかの森駅開業レポート]

最終更新日: 2007年01月03日
Written by 浦河原 利樹 uragawaratoshiki@hotmail.com
I know a key.