伊奈新交通さいたま南営業所トップ2番窓口[公共交通] > 鉄道旅行記file.11[新潟圏115系で大周遊]

鉄道旅行記file.11 新潟圏115系で大周遊(2005年03月31日)

■私は2005年春の青春18期間中に、2005年03月01日に開業した内野西が丘駅を訪れたいとずっと思っていましたが、上越線が新潟中越地震の影響で単線運転をしていたので、余り行く気が起きませんでした。そうこうするうちに03月26日に複線運転が再開されましたが、家の都合でなかなか行けずにいました。ある時に時刻表を確認すると、水上-越後中里間の冬の臨時列車の運転が03月31日までであることが分かり、急遽新潟まで行ってきた次第であります。
浦和 648 高崎 813 普通 829M
高崎 824 水上 928 普通 727M (1分遅延)

< 浦和から高崎まではE231系10両編成、そして高崎からは左の写真、115系3両編成でした。一応渋川までは「東京近郊区間」なんだけどなー(^^; でも八高北線や浜川崎線には2両編成だって走っているか。因みに、727M以降、高崎に帰ってくるまで電車は殆ど115系でした。この727M、1分遅延で走りましたが、行程に大きな影響はありませんでした。

< 水上では22分の待ち合わせ時間があったので、水上駅前にある簡易郵便局、その名も「水上駅前簡易郵便局」(692局目)で貯金しました。因みにこの簡易郵便局は、営業時間が午後3時までなので、愛好家の皆様はご注意を。
水上 950 越後湯沢 1026 普通 1731M
越後湯沢 1036 六日町 1051 快速 832M
六日町 1103 長岡 1216 普通 1731M
長岡 1239 東三条 1305 普通 441M
東三条 1310 吉田 1329 普通 234M
吉田 1335 内野西が丘 1401 普通 147M
< 水上からは115系5両編成。新清水TNをくぐるのは人生初だったので、特に土合駅に停まる瞬間はワクワクしましたね。更に土合駅でかなり大勢のお客さんが乗って来たのは魂消ましたね(団体さんかな?)。途中の越後湯沢で14分の停車時間があったので、駅の立ち食いうどんでうどんを啜りました。それでも時間が余ったので、越後湯沢10時36分発のほくほく線直通快速(HK100形2両編成・トイレ無し)で六日町まで先行することにしました。まぁ、先行したメリットなんて何も無かったのですが(苦笑)、115系ばかりでは退屈してしまうので、偶には違った形式の車両に乗ることも気分転換になりました。

< 長岡からも同じく115系5両編成でした。決して水上からの車両と同じものではないんですが、何だか手を抜いているみたいですねw

< 東三条からは115系2両編成(トイレ無し)。弥彦線の殆どの列車は、トイレのついていない115系なので注意が必要です。まぁ、弥彦線は短い路線ですから、余り必要になることも少ないかと思いますけれども。
■ところが、なんと吉田からの電車も115系2両編成トイレ無し!!でした。越後線では少数派ですが、たま〜にこういうのもやってくるので注意が必要ですね。因みにたまたま私が座ったボックスの窓は壊れていて、完全に締め切らない状態でした。雨が降ったら悲惨ですね…。

< これが、2005年03月01日に完成したばかりの、内野西が丘駅です。立派なエレベーターつきの跨線橋がありますが、供用は開始されていませんでした…。駅前には民家が数軒ある程度で、何も無いに等しいです。あ、新潟西高校の最寄り駅…だったかな。

< 駅から徒歩10分程度のところに、五十嵐中島郵便局(693局目)があるので、勿論貯金しました。
内野西が丘 1437 新潟 1510 普通 149M
新潟 1610 長岡 1723 普通 446M (3分遅延)
長岡 1745 水上 2027 普通 9744M(越後中里から8744M)
水上 2113 高崎 2223 普通 756M
高崎 2233 浦和 2355 普通 992M
浦和 000 南浦和 003 普通 2331A
■内野西が丘からは、「きちんとした」(笑)115系6両編成。内野を出ると車掌さんが検札しにやってきました。この旅行で唯一度の検札で、JRにはもうちょっと積極的に検札して貰いたいものです。
■新潟では60分の乗り継ぎ時間があったので、すき家で遅い昼食を摂りました。更に電車内で食べる夕食を調達しにモスバーガーに行き、ロースカツバーガーとモスチーズバーガーをテイクアウトしました。モスバーガーを出ようとしたら、急に雨が降り出してきました。更に風もいよいよ強くなって参りました。これはいかんと折り畳み傘をさしましたが、余り効果はありませんでした。
■何とか新潟駅まで戻りましたが、長岡行き446Mはにわか雨と突風の影響で3分遅延で運行。まぁ、道中私は殆ど眠っていましたがね。急な雨でどっと疲れが出たんです。
■長岡から水上までの道中は、ずっとロックマンエグゼ2をプレイして過ごしました。外を見たって雪か闇ですから。そんな訳で、この電車が越後中里駅で29分という長時間停車をしたことも余り気にすることなく過ごせました。
■水上では更に46分の待ち合わせ時間が。水上駅前には特にこれといった供食施設もありませんし、コンビニも無いので、ここで新潟で買ったモスバーガーが役に立ちます。電車内は異様に暖房が効いて暑苦しいので、ホームのベンチでガブリッ!!
■結局家に帰ったのは0時を回ってからでしたが、これ程「青春18」を活用したことは無かったので、なかなか疲れました…。

伊奈新交通さいたま南営業所トップ2番窓口[公共交通] > 鉄道旅行記file.11[新潟圏115系で大周遊]

最終更新日: 2007年01月03日
Written by 浦河原 利樹 uragawaratoshiki@hotmail.com
I know a key.