■2009年07月20日
[駅名改称]小石浜→恋し浜(三陸鉄道 南リアス線)
■2009年07月11日
[新線開業]東急大井町線(二子玉川〜溝の口)
■2009年06月01日
[駅名改称]水間→水間観音(水間鉄道)
■2009年04月26日
[新線開業]平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線(九州鉄道記念館〜関門海峡めかり)
■2009年04月08日
[新駅開業]ひこね芹川(近江鉄道)
■2009年04月01日
[新駅開業]大森(天竜浜名湖鉄道)
[駅名改称]人吉→人吉温泉(くま川鉄道)
[駅名改称]免田→あさぎり(くま川鉄道)
■2009年03月20日
[路線名改称]西大阪線→阪神なんば線(阪神電気鉄道)
[新線開業]阪神なんば線(西九条〜大阪難波)
[駅名改称]近鉄難波→大阪難波(近鉄難波線・阪神なんば線)
[駅名改称]上本町→大阪上本町(近鉄難波線・大阪線)
[駅名改称]富洲原→川越富洲原(近鉄名古屋線)
■2009年03月14日
[新駅開業]千曲(しなの鉄道)
[新駅開業]西大宮(JR東日本 川越線)
[新駅開業]西府(JR東日本 南武線)
[新駅開業]南大高(JR東海 東海道本線)
[新駅開業]ししぶ(JR九州 鹿児島本線)
[新駅開業]久留米高校前(JR九州 久大本線)
[新駅開業]広木(JR九州 鹿児島本線)
■2008年12月25日
[新駅開業]極楽(明智鉄道)
■2008年10月19日
[新線開業]京阪中之島線(天満橋〜中之島)
[駅名改称]五条→清水五条(京阪本線)
[駅名改称]四条→祇園四条(京阪本線)
[駅名改称]丸太町→神宮丸太町(京阪鴨東線)
■2008年10月18日
[新駅開業]桂川(JR西日本 東海道本線)
■2008年10月01日
[駅名改称]土手ノ内→希望が丘高校前(筑豊電気鉄道)
■2008年09月01日
[駅名改称]城南→聖愛中高前(弘南鉄道 大鰐線)
[駅名改称]西弘前→弘前学院大前(弘南鉄道 大鰐線)
■2008年08月09日
[新駅開業]城見ヶ丘(いすみ鉄道)
■2008年08月01日
[社名変更]総武流山電鉄→流鉄
[路線名改称]総武流山線→流山線(総武流山電鉄→流鉄)
■2008年06月29日
[新駅開業]南桜井(名鉄西尾線)
[駅名改称]碧海堀内→堀内公園(名鉄西尾線)
[駅名改称]碧海桜井→桜井(名鉄西尾線)
■2008年06月22日
[新線開業]東急目黒線(武蔵小杉〜日吉)
■2008年06月15日
[新駅開業]米子空港(JR西日本境線)
[駅名改称]御崎口→大篠津町(JR西日本境線)
■2008年06月14日
[新線開業]東京メトロ副都心線(和光市〜渋谷)
[駅名改称]雑司ヶ谷→都電雑司ヶ谷(都電荒川線)
■2008年04月01日
[営業移管]茨城交通→ひたちなか海浜鉄道(勝田〜阿字ヶ浦)
[駅名改称]黒谷→和銅黒谷(秩父鉄道)
[駅名改称]西川→西川緑道公園(岡山電気軌道)
■2008年03月30日
[新線開業]東京都交通局日暮里・舎人ライナー(日暮里〜見沼代親水公園)
[新線開業]横浜市交通局グリーンライン(中山〜日吉)
■2008年03月28日
[新駅開業]太秦天神川(京福電気鉄道嵐山本線)
■2008年03月15日
[新線開業]JR西日本おおさか東線(放出〜久宝寺)
[新駅開業]越谷レイクタウン(JR東日本武蔵野線)
[新駅開業]スクリーン(近江鉄道)
[新駅開業]末広町(万葉線)
[新駅開業]島本(JR西日本東海道本線)
[新駅開業]須磨海浜公園(JR西日本山陽本線)
[新駅開業]はりま勝原(JR西日本山陽本線)
[新駅開業]西川原(JR西日本山陽本線)
[新駅開業]和木(JR西日本山陽本線)
[新駅開業]梶栗郷台地(JR西日本山陰本線)
[新駅開業]婦中鵜坂(JR西日本高山本線)
[新駅開業]小村神社前(JR四国土讃線)
[新駅開業]歓遊舎ひこさん(JR九州日田彦山線)
[駅名改称]西大津→大津京(JR西日本湖西線)
[駅名改称]雄琴→おごと温泉(JR西日本湖西線)
[駅名改称]筑前新宮→福工大前(JR九州鹿児島本線)
■2008年01月16日
[新線開業]京都市交通局東西線(二条〜太秦天神川)
■2007年10月14日
[駅名改称]大成→鉄道博物館(埼玉新都市交通伊奈線)
■2007年10月13日
[新駅開業]四季の郷(山形鉄道フラワー長井線)
■2007年10月01日
[営業移管]近畿日本鉄道養老線→養老鉄道(桑名〜揖斐)
[営業移管]近畿日本鉄道伊賀線→伊賀鉄道(伊賀神戸〜伊賀上野)
■2007年09月01日
[新駅開業]日華化学前(えちぜん鉄道)
[新駅開業]八ツ島(えちぜん鉄道)
■2007年08月03日
[新駅開業]東中央町(岡山電気軌道)
■2007年08月01日
[駅名改称]北浜中学校前→美薗中央公園(遠州鉄道)
■2007年06月01日
[駅名改称]米島口→米島口アルビス米島店前(万葉線)
■2007年05月21日
[駅名改称]ルイス・C.ティファニー庭園美術館前→松江イングリッシュガーデン前(一畑電車)
■2007年04月01日
[駅名改称]遠州病院前→遠州病院(遠州鉄道)
[路線名改称]宮地岳線→貝塚線(西日本鉄道)
■2007年03月19日
[駅名改称]三条口→西大路三条(京福電気鉄道 嵐山本線)
[駅名改称]太秦→太秦広隆寺(京福電気鉄道 嵐山本線)
[駅名改称]車折→車折神社(京福電気鉄道 嵐山本線)
[駅名改称]嵯峨駅前→嵐電嵯峨(京福電気鉄道 嵐山本線)
[駅名改称]高雄口→宇田野(京福電気鉄道 北野線)
[駅名改称]御室→御室仁和寺(京福電気鉄道 北野線)
[駅名改称]竜安寺道→龍安寺(京福電気鉄道 北野線)
[新線開業]大阪高速鉄道彩都線(阪大病院前-彩都西)
■2007年03月18日
[新駅開業]太子堂(JR東日本 東北本線)
[新駅開業]東北福祉大前(JR東日本 仙山線)
[新駅開業]平田(JR東日本 篠ノ井線)
[新駅開業]さくら夙川(JR西日本 東海道本線)
[駅名改称]西ノ宮→西宮(JR西日本 東海道本線)
[駅名改称]上佐々→清峰高校前(松浦鉄道 西九州線)
[新線開業]仙台空港鉄道(名取-仙台空港)
■2007年01月10日
[新駅開業]北内(土佐電気鉄道)
[駅名改称]岸壁通→桟橋車庫前(土佐電気鉄道)
■2006年12月24日
[新線開業]大阪市交通局今里筋線(今里-井高野)
[駅名改称]大阪ドーム前千代崎→ドーム前千代崎(大阪市交通局長堀鶴見緑地線)
■2006年10月01日
[新駅開業]桐生球場前(上毛電気鉄道)
■2006年07月29日
[新駅開業]空港通り(高松琴平電気鉄道)
■2006年06月01日
[駅名改称]平良→廿日市市役所前(広島電鉄)
■2006年04月21日
[新駅開業]モレラ岐阜(樽見鉄道)
■2006年04月01日
[営業移管]南海電気鉄道貴志川線→和歌山電鐵(和歌山-貴志)
[営業移管]一畑電気鉄道→一畑電車
[駅名改称]万博八草→八草(愛知高速交通)
[駅名改称]万博会場→愛・地球博記念公園(愛知高速交通)
[駅名改称]中濃西高前→関下有知(長良川鉄道)
[駅名改称]半在→八坂(長良川鉄道)
[駅名改称]伊太祁曽→伊太祈曽(南海電気鉄道貴志川線→和歌山電鐵)
■2006年03月27日
[線区開業]近畿日本鉄道けいはんな線(生駒-学研奈良登美ヶ丘)
[線区開業]ゆりかもめ(有明-豊洲)
[線区名称変更]近畿日本鉄道東大阪線→けいはんな線(長田-生駒)
■2006年03月18日
[新駅開業]巣子(IGRいわて銀河鉄道)
[新駅開業]青山(IGRいわて銀河鉄道)
[新駅開業]光の森(JR九州 豊肥本線)
[新駅開業]フジテック前(近江鉄道)
[駅名改称]中三依→中三依温泉(野岩鉄道)
[駅名改称]上三依塩原→上三依塩原温泉口(野岩鉄道)
[駅名改称]会津高原→会津高原尾瀬口(野岩鉄道・会津鉄道会津線)
■2006年02月02日
[線区開業]神戸新交通ポートアイランド線(市民広場-神戸空港)
■2005年11月01日
[駅名改称]新湊市役所前→射水市新湊庁舎前(万葉線万葉線)
■2005年10月03日
[事業社名変更]上田交通→上田電鉄(上田-別所温泉)
■2005年10月01日
[駅名改称]万博八草→八草(愛知環状鉄道)
[新駅開業]北長瀬(JR西日本 山陽本線)
■2005年09月23日
[新駅開業]九大学研都市(JR九州 筑肥線)
■2005年08月24日
[線区開業]首都圏新都市鉄道(秋葉原-つくば)
[新駅開業]流山おおたかの森(東武鉄道 野田線)
■2005年07月01日
[営業者変更]大阪港トランスポートシステム→大阪市交通局
[線区名称変更]大阪港トランスポートシステムテクノポート線→大阪市交通局中央線(大阪港-コスモスクエア)
[線区名称変更]大阪港トランスポートシステムニュートラムテクノポート線→大阪市交通局ニュートラム南港ポートタウン線(コスモスクエア-中ふ頭)
■2005年04月01日
[駅名改称]日産前→ジヤトコ前(岳南鉄道)
■2005年03月31日
[新駅開業]駅前大通(豊橋鉄道)
■2005年03月26日
[新駅開業]星川(三岐鉄道北勢線)
[新駅開業]東員(三岐鉄道北勢線)
■2005年03月22日
[駅名改称]平田市→雲州平田(一畑電気鉄道)
■2005年03月06日
[線区開業]愛知高速交通(藤が丘-万博八草)
■2005年03月01日
[新駅開業]愛環梅坪(愛知環状鉄道)
[新駅開業]貝津(愛知環状鉄道)
[新駅開業]内野西が丘(JR東日本 越後線)
[新駅開業]ひめじ別所(JR西日本 山陽本線)
[新駅開業]たのうら御立岬公園(肥薩おれんじ鉄道)
[駅名改称]城崎→城崎温泉(JR西日本 山陰本線)
■2005年02月03日
[線区開業]福岡市交通局七隈線(橋本-天神南)
■2005年01月29日
[線区開業]名古屋鉄道空港線(常滑-中部国際空港)
[駅名改称]大学前→愛知大学前(豊橋鉄道 渥美線)
[駅名改称]新名古屋→名鉄名古屋(名古屋鉄道名古屋本線・犬山線)
[駅名改称]新一宮→名鉄一宮(名古屋鉄道名古屋本線・尾西線)
[駅名改称]新岐阜→名鉄岐阜(名古屋鉄道名古屋本線・竹鼻線・田神線)
[駅名改称]ナゴヤ球場前→山王(名古屋鉄道名古屋本線)
[駅名改称]南成岩→青山(名古屋鉄道河和線)
[駅名改称]各務原飛行場→各務原市役所前(名古屋鉄道各務原線)
[駅名改称]徳重→徳重・名古屋芸大(名古屋鉄道犬山線)
[駅名改称]瓢箪山(名古屋鉄道瀬戸線)
[駅名改称]新那加(名古屋鉄道各務原線)
(瓢箪山駅と新那加駅の駅名改称は、漢字の字体の変更です。それぞれ「箪」「那」の文字が、それぞれJIS第2水準の字体になります。なお現在の表記はJIS外の字体なので、パソコンでは表示できませんのでご了承ください)
■2004年12月11日
[新駅開業]はるひ野(小田急電鉄多摩線)
■2004年12月01日
[駅名改称]羽田空港→羽田空港第1ビル(東京モノレール)
[線区開業]東京モノレール(羽田空港第1ビル-羽田空港第2ビル)
■2004年11月26日
[線区開業]京都市交通局東西線(六地蔵-醍醐)
■2004年11月16日
[新駅開業]都留文科大学前(富士急行)
■2004年10月16日
[新駅開業]高崎問屋町(JR東日本 上越線)
■2004年10月10日
[駅名改称]八草→万博八草(愛知環状鉄道)
■2004年10月06日
[線区開業]名古屋臨海高速鉄道あおなみ線(名古屋-金城ふ頭)
[線区開業]名古屋市交通局名城線(名古屋大学-新瑞橋)
[線区名称変更]名古屋市交通局名城線→名港線(金山-名古屋港)
[駅名改称]瑞穂運動場→瑞穂運動場西(名古屋市交通局桜通線)
[駅名改称]藤ヶ丘→藤が丘(名古屋市交通局東山線)
■2004年08月21日
[新駅開業]西二見(山陽電鉄 本線)
■2004年08月01日
[駅名改称]名香野→西鉄千早(西日本鉄道 宮地岳線)
(台風の影響で、実際に駅舎が移転し、駅名が変更になったのは8月2日になりました。)
■2004年07月01日
[事業者名変更]北総開発鉄道→北総鉄道
[線区愛称変更]北総開発鉄道北総・公団線→北総鉄道北総線(京成高砂-印旛日本医大)
■2004年04月28日
[新駅開業]新木屋瀬(筑豊電気鉄道)
■2004年04月01日
[事業者変更]帝都高速度交通営団→東京地下鉄
[新駅開業]大泉(三岐鉄道 北勢線)
[駅名改称]営団成増→地下鉄成増(帝都高速度交通営団 有楽町線→東京地下鉄 有楽町線)
[駅名改称]営団赤塚→地下鉄赤塚(帝都高速度交通営団 有楽町線→東京地下鉄 有楽町線)
[駅名改称]創成小学校前→資生館小学校前(札幌市交通局)
■2004年03月13日
[事業者変更]JR九州 鹿児島本線→肥薩おれんじ鉄道(八代-川内)
[線区開業]JR九州 九州新幹線(新八代-鹿児島中央)
[新駅開業]小鶴新田(JR東日本 仙石線)
[新駅開業]本庄早稲田(JR東日本 上越新幹線)
[新駅開業]河辺の森(近江鉄道 本線)
[新駅開業]JR五位堂(JR西日本 和歌山線)
[新駅開業]天神川(JR西日本 山陽本線)
[新駅開業]新八代(JR九州 鹿児島本線、九州新幹線)
[新駅開業]新水俣(JR九州 九州新幹線、肥薩おれんじ鉄道)
[駅名改称]川尻→十王(JR東日本 常磐線)
[駅名改称]下田→香芝(JR西日本 和歌山線)
[駅名改称]日奈久→日奈久温泉(JR九州 鹿児島本線→肥薩おれんじ鉄道)
[駅名改称]西鹿児島→鹿児島中央(JR九州 鹿児島本線・指宿枕崎線→JR九州 九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線)
[駅名改称]熊本工大前→崇城大学前(JR九州 鹿児島本線)
[駅名改称]西鹿児島駅前→鹿児島中央駅前(鹿児島市交通局)